新潟市北区の倉庫のお客様より火災受信機更新工事のご依頼を頂きました。火災受信機の経年劣化により交換させて頂くことになりました。
日本火災報知器工業会では、火災報知器の交換時期についての推奨年数を左記の通り設定しております。
●火災受信機15年(※20年)
(※電子機器部品を多用していない機器)
●煙式感知器10年
●熱式感知器(半導体式)10年
●熱式感知器15年
●発信機20年
●地区音響装置20年
推奨年数を記載致しましたが、製造年より25年以上も故障も無く警戒してくれる感知器や受信機もあります。当社では使用環境や状態を見ながら交換の時期をお客様にお伝えしています。
自動火災報知設備の受信機は、自動火災報知設備の心臓部であり、火災時には何処で火災が発生したのかを表示し、スイッチ操作によりベルを止めたり、鳴らしたりすることもできる機械です。万一火災が発生した場合、受信機で場所を確認し初期消火に向かいます。防火管理者様に限らず予め受信機が何処にあるのか、どのように建物内が区分けされているのか?というのは防災上覚えておきたいポイントです。
火災受信機交換後、全てテストして完了しました。
火災受信機の交換工事は消防検査を実施して検査済証が発行されて完全なる完了となります。
新潟市内のお客様に限り、LINEにて御見積りのご依頼を受け付けております。
※しつこい営業やLINEにてセールス情報は発信していませんのでご安心願います。
ホームページを見てお電話頂くお客様・LINEからのお問合せ・使い勝手の良い方でお気軽にお問合せ願います。当社は電話口でも感じの良い爽やかな対応を心掛けております。